top of page
tufsfc

【卒業ブログ】「恵まれた5年間」 / 右高 雅人(英語科・アフリカ地域)



こんにちは。東京外国語大学・国際社会学部・英語科・アフリカ地域専攻4年5回生の右高雅人です。


今回、卒業生ブログというものを書かせて頂くことになりました。TUFS FCで得たものというテーマでお話したいと思います。

短い間ですが読んで頂ければ幸いです。


自分たちの代は、この5年間でTUFS FCの多くの変化に立ち会った学年だと思います。これまでチーム内で長年通底していたルールの変更やマネージャーさんに負担がかなりかかっていた役割の分担、それにTUFS FCの活動をより良いものとするため設けられた部署制度の導入がありました。今年度に関しては監督の招へいという大きな出来事を経験しました。

様々な変化に立ち会ってきた結果、色々な考え方を必然的に聞く機会が増えました。またそれが自分自身の考え方を見直すいい機会にもなりました。この5年間でのTUFS FCの変化は良い練習や良いチーム作りを促進する結果となり、チーム力向上に繋がったのではと思います。

もちろん、サッカー部として活動する以上結果を求めて練習し、事実毎年チームで目標を定めてそのために練習していました。来年度はリーグ2部の舞台で後輩たちが戦ってくれるという所まで結果が出たことは素晴らしいと思います。

ただ表に出る結果はそれまでの裏の過程ありきなので、自分はその過程の一環としてのチームの変化が重要だったと考えています。これを知ることができたのが、TUFS FCで自分が学んだ事です。

後輩たちにはぜひ試合の勝敗だけでなく、どう勝ちたいのか、そのためにどう練習するのかなど過程にもこだわってほしいと思います。結果が悪くなろうが、できなかった事だけに目をやらず目的のためにやった事を大切にして下さい。

個人的には、TUFS FCでの活動は忙しくもあり楽しくもありました。課題と練習との板挟みで、楽しようと思うことが多々ありました。ただ、練習では先輩たちや後輩たちに気を引き締められていました。自分が外大生として5年間少なからず頑張れたのは、TUFS FCという場所で真剣に取り組めるものがあったからだと思います。

だから、この5年間には感謝しかないです。土のグラウンドでもボールを蹴る場所があり、マネージャーさんたちに練習や試合の運営のサポートを貰い、気の合う同期がいて、面倒見の良い先輩と憎めない後輩に恵まれて、感謝しかありませんでした。TUFS FCで得られたもののもう一つは人だったなと、そう思います。

最後に、後輩たちが人に恵まれた大学生活を過ごせることを祈っています。

短いと言いつつ長い拙文となってしまい恐縮ですが、以上右高の卒業生ブログを終わります。読んでくださった方は本当にありがとうございました。

閲覧数:82回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page