皆様はじめまして。
東京外国語大学言語文化学部ポルトガル語科1年の武田大和です。サッカー部では帯同審判として活動しています。
はじめに、僕が東京外大を選んだ理由と、ポルトガル語を選んだ理由について書きたいと思います。
まず、東京外大を選んだ理由は、もともと外国の方々と直接的にコミュニケーションがとれる英語が好きだったということもあり、外国語を学びたいと思ったからです。東京外大では、様々な国・地域の言語を学ぶことができるので東京外大を志望しました。
次に、ポルトガル語を専攻した理由ですが、Jリーグのチームにブラジル出身の選手が多く所属していることが挙げられます。彼らの話す言語を理解して、コミュニケーションを取れるようになりたいと考え、彼らの母国語のポルトガル語を大学で学ぶことを決めました。現在は動詞の活用に苦戦しています。あとは、語彙を増やせないのが悩みです。何かものを覚えることが苦手な人間なので正直この先かなり不安です笑。
サッカー部では選手ではなく審判をやっています。小中高と選手としてサッカーに関わり、中高では審判も並行してやっていたのですが、大学に入って審判一本でやることにしました。ここからはなぜ僕が審判を選んだのかを書いていきたいと思います。
審判を選んだ理由は、選手以外でサッカーに関わる道を考えたときに、選手と同じピッチに立つことができるのが魅力的だなと思ったからです。最初はそんな単純な考えで始めたのですが、今では審判の責任の重さを痛感しています。試合で審判を務めると、僕の判断ミスや僕がファウルの判定を躊躇したことによって試合の流れが大きく変わってしまったり、時には荒れた試合になって怪我をする選手が出てしまったりすることがあります。そうなってしまうのは審判を務める僕の責任であり、自らの力不足を常に感じています。大学のサッカー部に所属しているので、練習や試合後に選手がレフェリングについて意見をくだきるというありがたい環境には感謝しかありません。
ここまで偉そうに書いてきましたが、まだ4級審判員なので、早くさらに上の級へと昇級し、経験を積んでいきたいと思います。まだまだ未熟者の僕ですが、選手が100%の力を発揮できるジャッジを目指し、これから精進して参ります。
「審判として選手の力になりたい」
この思いを忘れることなく成長していきます。
長く拙い文章ですが、読んで下さりありがとうございました。
Comments