top of page

まだ履修組んでない?そんな新入生必見!男子サッカー部員おススメの人気授業5選

  • tufsfc
  • 2020年4月11日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年10月30日

いつも応援ありがとうございます。

今回は、履修登録を目前にしてまだ自分の取る授業を決めかねている新入生に向け、TUFSFCの部員がおススメする授業を5つご紹介します!

どれもとても人気の授業なので、もう履修を組んでしまった方も一度目を通してみてください!



1.世界の言語:27言語リレー講義A(言語文化学部・導入科目/水曜3限)

外大1と言ってもいい名物授業。

春学期13授業+秋学期13授業の26授業で、外大で専攻できる27言語の主任がリレー形式でそれぞれの言語の授業を行います。

言語文化学部の導入科目ですが、国際社会学部からの履修希望者も殺到し、毎年抽選になるほどの人気ぶり。

外大生なら受けておきたい授業なので、ぜひ履修してみよう!

2.世界のマスメディアと報道について考える(毎日新聞提携講義)(世界教養科目・現代教養/金曜2限)

世界の時事問題、取材方法など、毎日新聞社の方から貴重な経験を聴くことのできる授業。メディア関連の仕事に興味のある人には特におススメできます。

ちなみに木曜4限には、同じ形式の朝日新聞提携講義があるのでそちらもチェックしてみよう。

3.感染症・熱帯医学(世界教養科目・自然科学系/月曜5限)

外大生でこの授業を取らない人はいないと言っても過言ではない人気授業。

良い成績が欲しい人はさっそく履修登録してみよう!

4.医学・生命科学の思考方法(世界教養科目・自然科学系/火曜2限)

外大では貴重な理系授業の1つで、科学技術を歴史や哲学の観点から学ぶ授業です。

理系の知識が無くても大丈夫!

教授の専門の1つが東洋医学なので、なんと中国式健康体操から毎回の授業が始まります。

簡単に疲れが取れる体操などもあるのでおススメです。

5.マルチスポーツ、サッカー(世界教養科目・スポーツ身体/月曜3限or木曜3限・火曜3限or金曜4限)

サッカーは分かるけど、マルチスポーツ???何やるの?

って感じですよね。

マルチスポーツの授業では、実は基本的に何のスポーツをやってもいいんです。

数人グループに分かれてフットサルやバレーボールなどをバラバラにやるときもあれば、たまに「今日はみんなでソフトボールやります」みたいな日もあります。

サッカーの授業とともに他語科の友達を作る貴重なチャンスでしたが、今学期はオンライン授業なので、秋学期に履修するのがいいかも…





いかがでしたでしょうか?

この5つの授業以外にも外大にはたくさんの良い授業があるので、まだ履修組み終わってない…と焦っている新入生はコメント欄やSNSから質問してみてください!

また、TUFSFCの活動や入部に興味のある方は、今後も本サイトやSNSから新入生向け情報をするのでそちらもお楽しみください!

Comments


bottom of page