top of page

BLOG
検索


部活動中止期間の延長について
いつも応援ありがとうございます。 6日に本学から、新型コロナウイルスの影響による部活動自粛要請の措置が、オンラインのみで授業が行われる期間中まで適用となることが発表されました。 活動再開の日程は未定ですが、5月8日(金)までは少なくとも中止となります。...
2020年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


「ショービジvsサッカー旅行」スペイン語科 3回 榎本弦
皆さんこんにちは。 言語文化学部スペイン語科新3年の榎本弦です。 今回は1年夏に参加したアイルランドでのショートビジットについてと、あとは僕の海外サッカー観戦旅行についても書きたいと思います。 まずはアイルランド留学について。...
2020年4月5日読了時間: 3分
閲覧数:104回
0件のコメント


「リアルハンドシェイクinイギリス」中国語科5回 熊澤奨太郎
こんにちは。5回の熊澤です。 僕は海外に留学したことがないので、去年の夏イギリスに旅行したときのことを書こうと思います。僕はマンチェスターユナイテッドのファンで、その本拠地オールドトラッフォードで生で試合を見るという夢が叶った旅行です。...
2020年4月3日読了時間: 4分
閲覧数:81回
0件のコメント


スポンサー契約締結のお知らせ
合同会社I’s Cream スポンサー契約締結のお知らせ いつも応援ありがとうございます。 この度東京外国語大学サッカー部は、合同会社I’s Cream 様とスポンサー契約を締結いたしましたのでお知らせします。 ▪️企業名 合同会社I’s Cream ...
2020年4月2日読了時間: 2分
閲覧数:222回
0件のコメント


「第二の故郷 メキシコ」スペイン語科3回 上間拓也
皆さんこんにちは、スペイン語科新3回の上間です。 僕が執筆するブログの題材はショービジ!(みんなやるやつですね) 昨年の夏にメキシコのグアナフアトという街で1カ月留学した時の思い出を綴っていきたいと思いまーす。 まずはグアナフアトの紹介から。...
2020年4月1日読了時間: 5分
閲覧数:125回
0件のコメント


「人生最大の『なんでやねん』」タイ語科3回 松田凛太郎
初めまして。東京外国語大学国際社会学部3年松田です。専攻語はタイ語です。 今回、ブログを書くということで、昨年の2月のタイへのショートビジットについて書きたいと思います。 そもそも、私がタイ語を選んだ理由というものが非常に曖昧なものであり、ただ、今後は東南アジアが世界の経済...
2020年3月30日読了時間: 3分
閲覧数:255回
0件のコメント


「最大の後悔」 ポルトガル語科2回 杉山喜望
国際社会学部ポルトガル語科一年の杉山です。 これを書いてる今日は2月27日なので、早いもので受験から一年以上経ちました。 もう一度受験期というか高校生に戻りたいですが、4月から2年生になります。 この一年を振り返るといい経験だったと思える時間が多くあると同時に、もっとこうし...
2020年3月28日読了時間: 4分
閲覧数:1,943回
0件のコメント


新型コロナウイルスに関連した対応について
いつも応援ありがとうございます。 27日、本学から新型コロナウイルスに対する新たな措置が発表されましたのでお知らせします。措置の内容は以下の通りです。 ・部活・サークルを含めた学生団体・グループによるすべての活動の中止 ・学内施設の予約・貸出の中止...
2020年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント


「とあるアーセナルファンの幼少期」 マレーシア語科3回 林史弥
皆さんこんにちは。 ホームページのリニューアルに伴いブログを書くことになりました。 今年度から外大サッカー部はユニフォームやホームページの変更をしたり、部内のルール改正をしたりなど改革を行っておりますが、私ただの口座管理者ということでなにも関われておりません。...
2020年3月27日読了時間: 3分
閲覧数:91回
0件のコメント


「旅とサッカー」ペルシア語科 2回 小高幹陽
皆様こんにちは。国際社会学部ペルシア語専攻2年の小高と申します。 ブログということで、何を書こうかなと思ったのですが、先日バックパッカーという形で友人と2人でベトナムへ行ってまいりましたので、そこで感じたことについて少し書いていきたいと思います。...
2020年3月25日読了時間: 4分
閲覧数:99回
0件のコメント

「中国で過ごした幼少期」ドイツ語科3回 増田泰河
初めましてこんにちは!ドイツ語科新三年の増田泰河です。 今回は海外での経験や留学体験についてということで昨夏短期留学で過ごしたアイルランドでの生活について書こうと思いましたが、ほかの部員とかぶる可能性大ということで自分が幼少期過ごした中国での生活について書いていこうと思いま...
2020年3月24日読了時間: 3分
閲覧数:104回
0件のコメント


卒業する5回生の引退試合を開催!
3月17日、2020年3月に卒業する5回生(4年生)の引退試合および卒業生を送る会を開催しました。 今年は新型コロナウイルスの影響で、他大学を招いての試合ではなく現役部員との紅白戦という形となりました。45分ハーフの試合は白熱した展開となり、現役部員にとっても先輩方の技術を...
2020年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:477回
0件のコメント


「カンボジア蹴球留学記」 フランス語科 新5回 岸野拓真
ブログをご覧の皆様ご機嫌いかがでしょうか。新4年、フランス語科の岸野です。 お気づきでしょうか。サッカー部のホームページが完全リニューアルしました。 いやぁ〜、素晴らしい。カッコいいし、オシャレだし、とっても見やすい。 一体誰が作ってくれたのでしょうか。作ってくれた人に、部...
2020年3月22日読了時間: 3分
閲覧数:54回
0件のコメント


一年を振り返って ヒンディー語科 新2回 芥川凛汰
こんにちは、ヒンディー語科専攻芥川です。 前回の稚拙なブログに引き続き、また今回も芥川節を全面に出して書いていきたいと思います。 今回のブログのテーマが留学ということで、自身の留学体験を語ろうと思ったんですが、ふと考えてみるとわたくし一歩も日本から出たことがありませんでした...
2020年3月21日読了時間: 5分
閲覧数:144回
0件のコメント


ラオスにいったい何があるの? 新3回 ラオス語科 岡田龍之介
はい、ສະບາຍດີ (読み方:サバイディー、意味: こんにちは)。 国際社会学部 東南アジア第二 ラオス語専攻 2年の岡田龍之介です。 このブログを読んでいるのはサッカー部入部を考えている新入生の皆さんでしょうか。 自分もちょうど2年前に外大になんとかぎりぎり合格し、サッ...
2020年3月18日読了時間: 4分
閲覧数:116回
0件のコメント


留学生活とCALCIO 新5回 イタリア語科 大澤愛介
こんにちは、お疲れ様です。春から5回生の大澤愛介です。 今回のブログのテーマが海外での経験・留学体験についてとのことなので、2018年10月~2019年7月まで行っていた留学について書かせていただきます。 僕はこの期間イタリアのピエモンテ州にあるトリノに留学していました。イ...
2020年3月14日読了時間: 4分
閲覧数:122回
0件のコメント


アミノバイタルカップ再延期のお知らせ
それに伴いまして、3/29(日)に予定されていました2回戦 國學院大学戦が延期となることが決定しました。代替日は未定ですが、早くて4月中旬以降の開催、また5月開催の可能性も検討されている状況です。 なお、今後の情勢によりさらなる変更の可能性もありますので、その際は改めてお知...
2020年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


身の丈海外留学 新3回 英語科 佐立翔大
TUFSFCのブログをお読みの皆さんこんにちは、英語科の、さだち、といいます。今回は僕が去年の2月に3週間ほど留学に行ったハワイについて書こうと思います。 皆さん「ハワイで留学」と聞いてどんなイメージを持ちますか?僕の場合、「ハワイに留学したことがあるんだ」と話した時の多く...
2020年3月12日読了時間: 4分
閲覧数:123回
0件のコメント

はじめてのかいがい 新3回 副将 志村亮太朗
みなさんこんにちは。TUFSFC今季副将の志村です。今年の花粉症は去年よりも軽くてとてもうれしいです。 外大生の大半が入学する前に何らかの形で海外に行った経験を持って入学してきます。 私の周りにも、インターナショナルスクール経験者とか、帰国子女とか、そういう人たちがいっぱい...
2020年3月8日読了時間: 2分
閲覧数:125回
0件のコメント

ほんとはエジプト滞在記 新5回 主将 島崎響
大学時代に頑張ったことは何ですか?(400字) 「留学に力を入れました。大学ではペルシア語を専攻しています。授業では学べない、レベルの高いペルシア語に触れるためイラン留学を決めました。・・・そこで、私はイラン人のメンタリティに直接触れることができました。異文化理解の難しさを...
2020年3月8日読了時間: 5分
閲覧数:404回
0件のコメント
bottom of page